休日のように暮らす/Like a holiday
〜シンプル&資産形成のススメ〜
節約・貯金

賢く、ラクに貯める。たった1つの方法

こんにちは、管理人のモキです。

今回は、「貯金したいけどなかなか貯まらない」
「でも今度こそ本気で結果を出したい!!!」という方に向けた内容です。

貯金ができなかった過去の自分に向けて書いてみます。
コツは、たった1つだけなので
読んでくださっているあなたの参考になれば、とても嬉しいです。

 

賢く、ラクに貯める。たった1つの方法

それは、「自動化できる仕組みを作ること」
ほったらかしておくだけで、いつの間にか貯まる仕組みを作ってしまうこと。

以下の2ステップを実行したら、あとは放置でOK。
あなたはもう、毎回手間をかけなくていいし、考えたり悩んだりしなくていい。

《賢く自動で貯金する2ステップ》

1.現状を見直して、もったいないお金の使い方をしている場所を探す

今、変えたい習慣はありますか?
特にお金と時間を、あなたにとって不本意に使ってしまう場所を探しましょう。

お金も時間も、あなたの大切な資産です。
(もちろん健康も!)

例えば、毎日ついお菓子を食べてしまう、だらだらスマホを見てしまう、
外出したついでに毎回スーパーやコンビニに立ち寄ってしまう、など。

カフェに毎回寄る=ラテマネー、なんて言葉もあるほど
無意識レベルでお金を使う習慣を持つ人は多いです。

一度お財布(できればスマホも)を持たずに1日を過ごしてみてください。

私たちは驚くほど、
「必要」と「ほしい」をすり替えるのが上手です。

お財布が手元になければお財布を開けないし
スマホは購買意欲を刺激する広告の宝庫。

1日距離を置くことで、自分がお財布を開いたり
購入ボタンをクリックするタイミングがどれくらいあるか、意識できます。

例えば…
・「洗剤がなくなったから注文しよう」
→1つもストックがなければ、必要なものだから1つ買う。

・「このマグカップいいなぁ…これがあれば、おうちカフェで節約できるかも」
→おうちで今使っているカップは?ほしい理由を作っていませんか。

「必要」と「ほしい」を、しっかり区別しましょう。

 

2.ネット銀行を使って「つもり貯金」してみる

貯金は地道で細かいもの。

普段から小銭を持ち歩いているわけでもないし、
大金をドカンと貯められるなら、そもそも苦労しない。

貯金迷子だった私が始めたことが、ネット銀行口座を持つことでした。
オススメは、住信SBIネット銀行です。

理由は3つ。
・メインの口座の中で、袋分けするように目的別口座が開ける(便利)
・目的別口座に入れたお金は、引き落としやATM引き出しができない(安全)
・貯金アプリと連携できる(貯金の自動化/詳細はコチラ)

ネット銀行って怪しい気がして、セキュリティ的にも大丈夫か…?
と思っていたのですが、結論とても便利・安全です。

もちろんパスワードを人に教えるなどはNGですが、
今の御時世、通帳&ハンコの組み合わせだけで
手元に持っていることの方がリスクが高い場合もあります。

全ての口座を実店舗のあるメガバンクにしているなら
そのうち1つをネット銀行にしてみるのもアリだと思います。

口座開設から、貯金用口座に入金するまで
プロセスはこんな感じ。

1.口座開設する
 ↓
2.スマホやPCでログインする
 ↓
3.コンビニやゆうちょATMで入金する
 ↓
4.目的別口座を作り、自分の口座内で貯金額を振り替える
  (何度でも無料・スマホやPCで自由にできます)

ちなみに、口座開設時にポイントサイトを経由すると
登録+口座開設だけで現金化できるポイント獲得もできます。
ポイントサイト:Hapitas(ハピタス)登録URLはコチラ

※正直ネット銀行作るだけでもハードル高いと思うので
更に怪しげな(笑)ポイントサイトなんて怖い、と感じられる方は
住信SBIネット銀行の公式サイトから申し込めばOKです!

※広告に振り回されるのではなく、自分が広告を利用する側に回って
現金化できるポイントを稼げるポイ活サイト「Hapitas」の詳細は
コチラの記事をどうぞ。

自分のお金と時間の使い方に1日向き合うのも、
ネット銀行を開くのも、面倒かもしれません。

でも、その1日と1回の手間が
未来の自由度を変える1歩になると、信じています。
私自身がそうだったから。

あなたにも、ぜひ試してみてもらえたら嬉しいです。